脱力すること!ストレッチによる柔軟性の効果を高める♪

柔軟性をあげるには、ストレッチをやりますよね!

そのストレッチを最大限に効果を高めるには、体を脱力することです。

脱力って出来ますか?

体が硬い人ほど、脱力の力の抜き方が難しい印象があります。

体に力が入ったままストレッチを行っても、筋肉が悲鳴をあげ、痛いことがクローズアップする為、なかなか柔軟性が向上しません。

それよりも、力を抜いて脱力し、体を思いっきりリラックスさせて行うと柔軟性がどんどん向上していきます。

では、脱力ってどうやればいいのか?

ここからはイメージです。
想像力を膨らませて取り組んでみましょう!

仰向けで水面に浮いているイメージ。

水の中では、力が入ると沈んでいきます。
逆に力をスッと抜くと浮くことが出来ます。

仰向けで浮くことが出来るイメージができたならば、その状態のままストレッチをしてみて下さい。

浮くイメージが出来ない人は、お風呂で腕が浸かっている状態で、腕の力を抜いてみましょう。
そうすると、腕が浮いてくると思います。
その感覚が力を抜くです。

あとは、自身が一番リラックスする状態でストレッチです♪

アロマをたくのもいいし、癒しの音楽も良いでしょう。

決して身構えず、楽な感じで楽しくストレッチを行ってみて下さい。

柔軟性は必ず向上しますよ♪

 

ボディプランニングのページに戻る。

ボディプランニングのフェイスブック

代表ブログ
http://ameblo.jp/bpseitai/

代表のツイッター
ID:@tsuji_bp