ストレッチの効果を高めるための呼吸法を実践してみましょう!
ストレッチを行う時の呼吸法は、『ゆっくり息を吐き続ける』ことです。
吐き方は、「ハア~」と吐き出すのではなく、「ふぅ。。。」とストローから息を細く吐き続けるイメージで呼吸を吐き出してください。
鼻からゆっくり深く空気を吸いましょう。
その後、ゆっくりストレッチをかけていきます。
伸ばしながら呼吸を吐き続け、息が途切れたらその場所はもう一度大きく吸って吐きながら伸ばし続けます。
息が途切れて、再度吐きながら伸ばすとき、最初の伸ばしているポイントより、ちょっとだけ伸ばすようにしてください。
一気に伸ばそうという気持ちはいらないですよ!
最初に伸ばしてた位置より、ちょっと柔らかくなった感覚を感じ取ってみて下さい。
この繰り返しが、柔軟性を高めるポイントになります。
自分のペースで気持ちよくゆっくり行うことがとても大切です。
柔軟性を高めるには時間が必要です。
気持ちよく伸びている感覚を大切にして、呼吸法も意識したストレッチを実践してみて下さいね!
代表ブログ
⇒http://ameblo.jp/bpseitai/
代表のツイッター
ID:@tsuji_bp