ボディプランニングブログ
30 7月, 2016

ダイエット成功!ウォーキングで痩せる!?

こんにちは!代表の辻です。

ダイエットのためにウォーキングを積極的にしている人は多いと思います。

果たしてウォーキングで痩せられるでしょうか?

答えは、痩せることは可能です☆

痩せた人も多いと思います。

だけど、段々痩せにくくなっていませんか?

何故、痩せにくくなるのでしょうか?

それは、ウォーキングに慣れたからと、運動の強度が足りなくなっているということです。

ウォーキングに慣れるということは、ずっと歩いていると、体が歩くことに慣れて、最初の頃に比べて筋肉の負担やカロリー消費がグ~っと少なくなっているのです。
だから、体重が減らなくなるということが起こります。

運動の強度が足りなくなっていることから、何かしらの負荷を与える必要があるんです。

負荷というと、ダンベルかなんかを持って歩いたらいいのか?と思いがちですが、加重をかける負荷は最初は控えた方が良いです。
加重が増えると、膝の負担が大きくなり、ケガの原因になるかもしれないからです。

最初は、ペースを早くするなどで、強度を調節してみて下さい。

早歩きでも変化がなければ、ゆっくりのジョギングに切り替えてみてはいかがでしょうか?

こうやって、ちょっとずつ刺激を与えていくことで、体に与える負担も少なく、強度も徐々に上がっているので、ダイエットの効果は必ず現れますよ!

是非是非、お試しください♪

 

ボディプランニングのページに戻る。

ボディプランニングのフェイスブック

代表ブログ
http://ameblo.jp/bpseitai/

代表のツイッター
ID:@tsuji_bp

29 7月, 2016

炭水化物の摂取は1日1食にしてみませんか?

こんにちは!代表の辻です。

私は、炭水化物を摂るのは基本的に1日1回です。

お昼の時間に食べています。

夜は食べていません。

絶対に食べないかというとそういうわけではありませんが、基本は食べていません。

夜の炭水化物を食べない生活を10年以上続けています。

はじめのうちはきつかったです。。。

お米2合半食べている毎日を続けていましたから。。。

今は、食べなくても何ともないです。

むしろ、テレビで食卓の映像で白ご飯が映っていると、違和感を感じるほどになりました(笑)

食べなくなった理由はただひとつです。

夜は活動しないので、食べる必要性がないということです。

夜に食べた余剰のエネルギーは脂肪になるだけなので、それを避けたということが食べなくなった理由です。

夜炭水化物を食べないことで、体がきつくなったり異常になったことはありません。

むしろ、調子がいいです。

そして、今は1日に1回だけ炭水化物を食べています。

全く食べなくても問題はないし。食べない日々もあったくらいです。

お米、美味しいですよね(笑)

だから、1日1回は食べようと思って食べています。

我慢は良くないんで、我慢しないという感じで進めていますよ~

皆さんも良かったら実践してみてはいかがでしょうか?

ダイエットしているなら、炭水化物は1日1回を基本としてみましょう♪

 

ボディプランニングのページに戻る。

ボディプランニングのフェイスブック

代表ブログ
http://ameblo.jp/bpseitai/

代表のツイッター
ID:@tsuji_bp

28 7月, 2016

1日2食を実践してみませんか?

こんにちは!代表の辻です。

私は1日2食です。

朝を食べていません。

食べていない理由は、夜ごはんの時間が遅いので、朝はお腹すかないからです。

お腹すかないなら食べなくていい。

そんな感じです(笑)

無理して3食たべる必要はないと思っています。

お腹すかないなら食べなくていいし、お腹すけば食べればいいし。

なかなか体重が減らない人の特徴として、お腹すいてなくても、口さみしいからついつい食べてしまう。

ちょっと小腹がすいたからパンとかをついつい食べてしまう。

小腹すいたときはまだ食べる時間ではない。と決めておいた方が良いでしょう。

そこで食べなくても何も問題は起きません。

基本的にほとんどの人が食べ過ぎです。

ここを意識するだけでも体重は減ると思いますよ~

1日2食の実践はお勧めです♪

 

ボディプランニングのページに戻る。

ボディプランニングのフェイスブック

代表ブログ
http://ameblo.jp/bpseitai/

代表のツイッター
ID:@tsuji_bp

27 7月, 2016

ダイエット中の甘い物は食べたらダメ?

こんにちは!代表の辻です。

ダイエット中に甘い物を食べたらダメ!ってよく言いますよね。

ボディプランニングでは、甘い物は食べても良い。って言っています。

何故なら、我慢してまで頑張る必要はないからです。

食べたい物を1日でも我慢すると、その1日がもったいないです。

ただし、食べるなら条件付きにしてもらいます。

それは、「運動」と「食べる時間帯」です。

食べてもいいけど、その分の運動をしましょう。

食べてもいいけど、食べる時間帯はお昼の時間帯で食べましょう。

という感じです。

甘い物はご褒美として食べて構いません。

甘い物を食べることがモチベーションになって頑張れるなら、それはそれでOKなんです。

この方法で20kg体重を減らした人がいます。

なので、誰でも成功すると思ってます。

なかなか体重が落ちない場合は、食生活を一緒に見直していきましょう!

好きなものは食べながらの方が楽しいに決まってる♪

私はそう思います。

 

ボディプランニングのページに戻る。

ボディプランニングのフェイスブック

代表ブログ
http://ameblo.jp/bpseitai/

代表のツイッター
ID:@tsuji_bp

26 7月, 2016

ダイエットでは食事制限は必要!?

こんにちは!代表の辻です。

ダイエットでは食事制限が定番だと思います。

取り組みやすいし、手っ取り早く体重も減る。
ダイエットでは食事制限は当然のようになっています。

パーソナルトレーニングの世界でも、極端な食事制限と激しい運動をさせているところがあります。
それが良いか悪いかはここでは論議しませんが、どこでもやっている定番な方法じゃないかなって思います。

ここで質問です。

食事制限する日々はいつまで続けられますか?

一生続けることは可能でしょうか?

恐らく無理だと思います。

制限続きの日々って辛いし、楽しくありません。

だから、長続きはしません。

食事制限をして、体重が減ったとします。

食事制限をしない日々に戻すと、100%リバウンドが待っています。

そして、また食事制限しますか?

段々、嫌になってきそう。。。

体重を減らすことばかりフォーカスしすぎると、このようなことが起こります。

では、どこに着目するのか?

それは、減った体重を維持できるかどうか。
維持できてこそダイエット成功としてはいかがでしょうか?

ここを目標にした場合、食事制限の日々って難しいと思います。

ダイエットでは食事制限ではなく、食事管理が大切です。

食事管理が上手くいっていないから、体重が増えるということが起きています。
ここに早く気づいて、改善をする必要があります。

好きなものを腹いっぱい食べることが悪いことではありません。

ただ、それで体重が増えている現状があるならば、手をうたないと歯止めがきかなくなってしまいます。

日々を変えるには勇気がいりますが、理想を求めていくならば、一歩踏み出してはいかがでしょうか?

 

ボディプランニングのページに戻る。

ボディプランニングのフェイスブック

代表ブログ
http://ameblo.jp/bpseitai/

代表のツイッター
ID:@tsuji_bp

25 7月, 2016

柔軟性をあげるためには?ストレッチをやろう!

こんにちは!

柔軟性を高めるためには、ストレッチを行います。

そのストレッチをやる頻度を多く作ります。

まずはここまででも、十分に体が柔らかくなります。

柔軟性がなかなか上がらない人の特徴は、ストレッチの頻度が少ないです。

「よくお風呂上りにストレッチをやっています」という人が結構多いです。

「お風呂上りにストレッチやってるのに、なんで柔軟性あがらないんですか?」

という質問も多いです。

なんで柔軟性が出ないのかというと、ストレッチの頻度が足りないからです。

ただただ、これに尽きます。

では、どれくらいの頻度でストレッチを行えば良いのか?

・朝起きてストレッチをする。(体が硬く感じるなら朝風呂に入ってください)
・出勤する前や出かける前にストレッチをする
・午前中の間にもう1回ストレッチをやる
・お昼休みにストレッチをする
・休憩の時間にストレッチをする
・夕方にちょっとした合間にストレッチをする
・夜ご飯食べる前にストレッチをする
・テレビ見ている間、くつろいでいる間にストレッチをする
・お風呂上りにストレッチをする
・寝る前にストレッチをする

これくらい徹底してやれば100%柔軟性があがります。

時間がないから出来ないではなく、空いている時間を全てストレッチをやる時間に充てることが出来れば、体は必ず柔らかくなります。

ストレッチのやり方やコツはあるんですが、まずは頻度を高めること。
ここが非常に重要です。

是非、実践してみて下さい!

 

ボディプランニングのページに戻る。

ボディプランニングのフェイスブック

代表ブログ
http://ameblo.jp/bpseitai/

代表のツイッター
ID:@tsuji_bp

体幹トレーニング
24 7月, 2016

体幹を強くする!その体幹トレーニングの方法は?

こんにちは!

体幹トレーニングってとても流行っていますね!
一般の方からアスリートまで幅広く取り組んでいて、良い傾向だと思います。

体幹を強くする為の方法にはポイントがあります。

そのポイントは

・しっかり負荷をかけてトレーニングすること

当たり前のことなんですけど、意外と出来てないことが多いのです。
長くキープしたり、沢山反復したりしていませんか?
一般的に、1分キープしたり2分やたりするところが多いような気がします。
これは、強化という観点かすると長すぎるのです。

筋持久力を上げたければ良いですが、狙うところは強くなることですよね?

1分や2分出来るということは、負荷が弱いということなのです。

では、どれくらいが良いのか?

それは、キープの時間は長くても40秒。そして、キープの時間は、短ければ短い方が良い。
この短いというのは、例えば10秒とします。
その10秒で限界を迎えるということなのです。

10秒しか出来ない負荷を与えて行うこと。
これが強くなる秘訣です。

反復運動の場合も同じですね。
100回とかしても強くはなりません。

10回前後の回数でやることをお勧めします。

5回以内でも構いませんが、負荷がとても強いのでフォームの崩れやケガの注意が必要です。

ボディプランニングで出来る体幹トレーニングを一部紹介します。

体幹トレーニング体幹トレーニング
ケーブルマシンを使用した体幹トレーニング
軸をしっかり作り、軸を崩さないようにしながら体幹を捻じるトレーニング。

体幹トレーニング
背中、脚、軸、バランスを含めた連動性も重視した体幹トレーニング

体幹トレーニング
アブドミナルローラーでのトレーニングは最高に良い!
やり方がありますので、間違えないように使用して欲しいです。

パワーバーストバッグ
水を使用したパワーバーストバックもなかなか良い♪

体幹トレーニングは無数にあります。
目的に応じて処方しますので、しっかり強化したい方はご相談下さい。

ボディプランニングのページに戻る。

ボディプランニングのフェイスブック

代表ブログ
http://ameblo.jp/bpseitai/

代表のツイッター
ID:@tsuji_bp

23 7月, 2016

ケーブルテレビでボディプランニングが紹介されました!

こんにちは!

ケーブルテレビで、ボディプランニングの紹介がありました。

ケーブルテレビ加入者、一部の地域の方しか見られないので、放送中のテレビをビデオカメラで撮影しました(笑)

映像が波打っているのは、ビデオカメラで撮影したからです。。。(笑)
見にくくてすみません・・・。

雰囲気だけでも伝わればと。。。

当初は4分の放送だったようですが、8分近く放送がありました。

ありがとうございます!

お時間ある方は、良かったらご覧ください☆

URLはこちらです♪⇒https://youtu.be/WIBN29kEiEo

 

ボディプランニングのページに戻る。

ボディプランニングのフェイスブック

代表ブログ
http://ameblo.jp/bpseitai/

代表のツイッター
ID:@tsuji_bp

23 7月, 2016

食べ過ぎを自覚できていますか?

こんにちは!
ダイエットでは、食事の量って非常に重要です。

体重が減らないのは、基本的に「食べ過ぎている」から。

ここをまず受け入れられるかどうかが、体重減少のカギになります。
体重が増え続けている食事をしているのに、体重を減らすためにサプリや楽なダイエット法に飛びついても結果は出ません。

ただ、一つだけ方法があります。

それは、食べた量以上の運動をやる。

これが出来れば食べてても問題はありません。

ただ、非常にきつい運動を続けることは出来るでしょうか?

続けることが出来る人は、運動によって体が変わった人です。

それ以外の人は、恐らく3か月で挫折しそうになるでしょう。

早く体重の減少を見たい人は、食べる量をコントロールすることが一番手っ取り早いです。

それをやりつつ、運動を入れていくと効果倍増です。

まずは食べ過ぎを自覚して、食事の見直しをしましょう。

急激な変化は必要ありません。
ちょっとずつを毎日続けて下さい。
それが日課になりますし、継続になります。

それを続けながら、体も動かすことも行ってみましょう!

必ず、あなたのダイエットは成功します☆

 

ボディプランニングのページに戻る。

ボディプランニングのフェイスブック

代表ブログ
http://ameblo.jp/bpseitai/

代表のツイッター
ID:@tsuji_bp

22 7月, 2016

ダイエット成功への第一歩!前日の体重と比較してみよう!

こんにちは!
体重測定していますか?

体重の測定は、前日と同じタイミングで測定し、前日との体重の差を比較してみましょう!

例えば、前日が52.8㎏だったとします。

今日測定したら、52.6㎏でした。

この場合、前日より200g減っていますよね。200g減った理由が存在します。

それは、食事の量なのか?運動量や一日の活動量なのか?
この比較をして欲しいのです。
たった200gだと思うかもしれませんが、減っていく毎日を続けると、その積み重ねは大きなものになりますよね?

逆に増えた場合は、増えた理由が存在します。

それを振り返り、今日はそういうことをしない。と決めれば、翌日に増えることはないでしょう。

これを毎日続けることが出来れば、大幅に増量するなんてないのです。

そして、高い意識を持ち続けることが出来ます。

体重計に乗るのが怖いとか聞くこともありますが、その場合は、まずは現実を受け入れみてはいかがでしょうか?

毎日の体重の測定が、体作りの第一歩です。

今日から取り組んでみませんか?

 

ボディプランニングのページに戻る。

ボディプランニングのフェイスブック

代表ブログ
http://ameblo.jp/bpseitai/

代表のツイッター
ID:@tsuji_bp